世界各国の「はい、チーズ!」|由来と写真撮影の掛け声

【PR】

あなたは、だれかの写真を撮るとき、なんと声をかけますか?

ena
はい、チーズ!かなぁ
fuka
「1+1は?」というのもよく使うかも

日本では、「はい、チーズ!」といってシャッターを切ることが多いですよね。実は海外でも同じように写真を撮る前に声かけをするんですよ。
(ただし、「はい、チーズ」は死語と言われていることも・・・じゃあなんていうの!?笑)

今回は、世界各国の「はい、チーズ!」にかわる、写真を撮るときの掛け声についてご紹介します。

▼写真撮影のコツはこちら
写真が苦手でも大丈夫!いい写真を撮るコツ5選

Contents

アジアのはい、チーズ!

まずはアジア圏の「はい、チーズ」から紹介していきますね。

中国「1、2、3、茄子!(チェズ)」

「イー、アル、サン、チェズ」と声掛けをするそうです。

中国語の「チェズ」は日本のように、「う」の口にはならずに、発音としては英語の「チーズ」に近くなるんだとか。

韓国「1、2、3(ハナー、トゥルー、セッ)」

おとなりの韓国では、「1、2、3」の掛け声を使うことが多いようです。

ちなみに、有名な「キムチ」は古いという情報も見かけました。スマホカメラの登場で撮影がより身近なものになり、各地で掛け声が変わっていっているのですね。

写真だけではなく、「せーの」という意味合いでも使われるので、日常でよく使うんだそうですよ。

タイ「1、2、3(ヌーン、ソーン、サーム)」

こちらも、数字カウントの掛け声です。「サーン」の発音は、日本でいう「さーん」に近く、「ん」は口を閉じるような音になるそうです。

どこの国も、数字の単語が独特で面白いですね^^

アメリカのはい、チーズ!

続いて、アメリカの「はい、チーズ」を見ていきましょう。

英語圏「Say cheese!(セイ チーズ)」

日本の「はい、チーズ」の由来です。「チーズと言って!」と声をかけ、撮影される側が「cheese!」と言って撮ってもらいます。

ただし、英語で「ズ」はほとんど発音しないため、「チー」の口になるので、自然と口角が上がった状態で写真が撮れます。

メキシコ「Tequila!(テキーラ)」

日本からするとメキシコらしさを感じる、「テキーラ」が掛け声なんだそう。

また、「whiskey(ウィスキー)」も使われるそうで、どちらもお酒の名前ではありますが、世代関係なく子どもたちも使うのだとか。

ヨーロッパのはい、チーズ!

最後にヨーロッパ圏の「はい、チーズ」を見ていきましょう。

スペイン語「Patata/Patatas(パタタ/パタタス)」

「じゃがいも」の意味だそうです。

「言って」という意味の、「Di(ディ)」をつけて、「ディ、パタ~タ!」という陽気な感じで掛け声をするんだそうです。口が開き、自然と笑顔になるようですね^^

イタリア語「Sorridi!(ソッリーディ)」

「笑って!」の意味だそうで、シンプルな掛け声ですね。

英語圏で使われる「チーズ」もよく使われるそうですよ。

フランス語「CuiCui(キュイキュイ)」

ena
わたしたちのサイト名の由来です^^

小鳥の鳴き声を表しているんだそうです。

小鳥の鳴き声を真似て、子どもたちに「箱のなかに小鳥がいる?」と思わせて、カメラに視線がいくように工夫したことから始まった掛け声という説が有力なようです。古いカメラは箱型だったので、鳥の巣箱に似ていたためかもしれませんね。

ドイツ語「Kāse(ケーゼ)」

こちらも「チーズ」の意味。

やはり世界的に見ても、食べ物系の掛け声が多いようですね。そのほか、「スパゲティー!」や「ビア!」なども使うそうです。

日本の 「はい、チーズ」の由来

先ほどもすこしお話しした通り、英語圏で使われる、「Say cheese!(セイ チーズ)」が由来のようです。

日本に広まったのは、1963年の雪印のチーズのCMが放送されたことがきっかけ。「笑顔を作る食べ物」のキャッチコピーのもと、全国に浸透していきました。

実は日本語での掛け声に適していなかった「チーズ」

爆発的に広まった「はい、チーズ」ですが、普通に発音すると最後は「う」の口になるため、笑顔の形にはなりません。広く浸透はしましたが、実は日本語には適していなかったんですね^^;

発音が適していなかったとはいえ、CMの力は本当に絶大で、今もなお使われ親しまれている掛け声です。

掛け声の基本は、母音が口が開く言葉

どの国でも、カウント以外の掛け声の基本は「あ」や「い」などの口が開き、口角があがるような言葉が末につくものでした。

さらに、おいしそうな食べ物だったり笑顔を連想させるような単語を使っていて、各国の工夫が感じられますね。

まとめ

そのほか、スワヒリ語では「1、2、3(モジャ、ムビリ、タトゥ)」と言ったり、ロシア語では「スィール(チーズの意味)」と言ったするそうです。

言葉は違うけれど、カウントする形や食べ物が多い印象です。

おいしい食べ物はみんなを幸福にするということでしょうか^^ たしかに、「おいしい」を想像するだけで、笑顔になりますよね!

写真を撮る際の参考になればうれしいです!それでは~!

おすすめ記事
おすすめの記事